インタビュー一覧

”MHF-Z『【年末ご挨拶編】 開発運営レポート(動画版)』”

今回は、宮下プロデューサー&今村運営ディレクターが2016年のMHFを振り返る「年末ご挨拶編」!2016年に実装されたコンテンツなどをキーワードや課題とともに振り返り、今後の展望をお伝えします。来年、MHFはいよいよ10周年!2017年第1弾アップデートの情報にも触れていますので、ぜひご覧ください。
MHFofficialより引用

”今村運営Dからの『MHF-Z』開幕に向けてのメッセージ動画”

2016年11月9日(水)の「モンスターハンター フロンティアZ」開幕に向けた、今村謙介運営ディレクターからのメッセージ動画。新スタイル「極ノ型」実装とあわせて幅広い遊び方をご提案できるよう実施させていただく予定の様々な調整について、ご紹介・ご説明いたします。Zを超え、頂点へ。そして、2016年11月22日(火)...
MHFofficialより引用

”PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』は、開発初期段階では「森だらけ」だった。ある作品を参考にし、フィールドをオープンに”

『ゴースト・オブ・ツシマ』は、開発の初期段階では「森だらけのゲーム」になっていたという。しかし途中で方向転換をしたようだ。
AUTOMATONより引用

”簡単で親しみやすいゲームを目指した最大60人でラウンド形式のバトロワ「Fall Guys」をBitSummitで吉Pが紹介!”

ASCII GAMESより引用

”『風雲!たけし城』にインスパイアを受けた最大60人で遊べるウワサのバラエティゲーム『Fall Guys』の開発者とSIE吉田修平氏が語る!【BitSummit Gaiden】”

2020年6月27日と28日の2日間に渡り、ネット上で開催されているインディーゲームの祭典“BitSummit Gaiden”。1日目にはソニー・インタラクティブエンタテインメントのインディーゲームデベロッパーのサポート事業を手がけるイニシアチブのヘッドを務める吉田修平氏が、最大60人で遊べるオンラインパーティゲーム『...
ファミ通.comより引用

”「ライザのアトリエ2~失われた伝承と秘密の妖精~」では,夏の青春を再び描く。細井プロデューサーに初の主人公続投で目指すところを聞いた”

 「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の続編,「ライザのアトリエ2〜失われた伝承と秘密の妖精〜」が今冬に発売される。シリーズ初の同一主人公による続編となるが,本作はどのようなタイトルになるのだろうか。プロデューサーの細井順三氏に話を聞いた。
4Gamer.netより引用

”The Last of Us メイキング映像”

ご注意:本作品は暴力等、過激な表現を含んでおります。ご了承のうえご覧下さい。公式サイト:
PlayStation Japanより引用

”殺人ミステリー3DACT『Omensight』「ループものという点では、日本の様々なものから影響を受けました」【注目インディーミニ問答+】”

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Spearhead Games開発、PC向けに5月16日リリースされた殺人ミステリー3Dアクション『Omensight』開発者へのミニインタビューをお届けします。
GameSparkより引用

”3Dパズルシューター『Photonic Distress』「父が他界した後に見た夢から着想を得ました」【注目インディーミニ問答】”

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、GRIP420開発、PC向けに8月3日リリースされた3Dパズルシューター『Photonic Distress』開発者へのミニインタビューをお届けします。
GameSparkより引用

”回路基板パズル『Prime Mover』「あらゆる問題に対して無限のソリューションを構築していくゲームプレイ」【注目インディーミニ問答】”

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、4Bit Games開発、PC/Mac/Linux向けに5月22日にリリースされた電子パズルゲーム『Prime Mover』開発者へのミニインタビューをお届けします。
GameSparkより引用