シナリオ一覧

広井王子氏×小島秀夫監督。大物クリエイターふたりがあるものについて熱く語る!

週刊ファミ通2017年6月22日号(2017年6月8日発売)にて掲載した、広井王子氏×小島秀夫監督の特別対談を掲載。
ファミ通.comより引用

”The Creation of FINAL FANTASY XIV: Shadowbringers – Episode One: Telling a Tale (Closed Captions)”

Subtitles available in English, French, German, Spanish and Italian. WARNING: Contains Spoilers. All information correct at the time of recording. Explore the...
FINAL FANTASY XIV より引用

”「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (後編)”

AUTOMATONより引用

”「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (中編)”

クリエイター堀井雄二氏に話をうかがうロングインタビューの中編。前編では、『ポートピア連続殺人事件』における「コロンブスの卵」ともいうべき創意工夫を堀井雄二氏にお聞きした。中編では『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』『軽井沢誘拐案内』のルーツをたずねる。
AUTOMATONより引用

”「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (前編)”

クリエイター堀井雄二氏が、アドベンチャーゲームやRPGを開発するなかで生み出した「コロンブスの卵」のような発想は、現在のゲームに大きな影響を及ぼしている。そんな「コロンブスの卵」の真髄に迫るべく、堀井雄二氏にインタビューをおこなった。『ドラゴンクエスト』だけでなくそれ以前を遡り、足跡を辿っていく。
AUTOMATONより引用




”Nintendo Switchで配信予定の“デンシ・グラフィックノベル”『ghostpia』には、どんなこだわりがこめられているか?暴力と美しさの歪みが生み出すハーモニクス”

『ghostpia』は、デンシ・グラフィックノベルと銘打たれるアドベンチャーゲームだ。iOS向けにリリースされているほか、Nintendo Switch向けに配信予定の作品。パステル調のかわいらしいグラフィックが目を引くが、バイオレンスな表現も混濁している。どのような経緯で本作は作られたのだろうか。
AUTOMATONより引用

”大学生のクリエーター集団がつくる新しいジャンル”デンシアプリ”,の可能性”

日本編集制作協会(AJEC)は、編集プロダクション初の業界団体として1983年に設立されました。業界内外の情報交換や会員相互間の業務提携・融通などを主な目的として活動しています。
AJECより引用