インタビュー一覧

”【PS Classic】何でもアリ! 目指したのは今までにない斬新なゲーム──『JumpingFlash!』インタビュー”

3D空間を一人称視点で跳び回る元祖「とびゲー」! 『JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』 12月3日(月)発売の「プレイステーション クラシック」に内蔵される『JumpingFlash! アロハ男
PlayStation.Blogより引用

”『Destiny 鉄の章』開発者ミニインタビュー―「常に新しい体験を検討している」”

Bungieが開発したSFシューター『Destiny』の新拡張コンテンツ「鉄の章(Rise of Iron)」。Game*Sparkでは、『Destiny』のゲームディレクターChris Barrett氏にメールインタビューを実施し、追加要素を含めた「鉄の章」の魅力や、今後の展開を質問してきました。
GameBusiness.jpより引用

”『Trine』シリーズを手がけたFrozenbyteが語る新作『Shadwen』、“時間を巻き戻せる”ステルスアクションの新たな可能性”

『Shadwen』は時間を巻き戻すことができ、マップ上のさまざまなオブジェクトに干渉できる物理演算ベースのシステムを導入したサンドボックスゲーム。『Shadwen』とはどのようなゲームなのか、そしてFrozenbyteの近況など、マーケティング・マネージャーのKai Tuovinen氏にお話をうかがった。
AUTOMATONより引用

”「ゲームエンジンの内製は育成でもある」大阪Cygamesインタビュー”

AUTOMATONを運営する弊社アクティブゲーミングメディアと同じく本町通りに面し、真逆の方向に位置する大阪Cygamesにお邪魔し、シニアエンジニアの岩崎順一氏と堀端彰氏に、PS4参入についてや、ゲームエンジンを内製する理由など、さまざまなお話をうかがった。
AUTOMATONより引用

”『Papers,Please』の生みの親が語る哲学と新作への想い。Lucas Pope氏インタビュー”

ほんの数年前まで、Lucas Pope氏の名前を知る者はそう多くなかっただろう。2013年に『Papers,Please』をリリースするとたちまち人気が爆発。世界にその名を知らしめ、また氏の新作『Return of the Obra Dinn』は大きな期待が寄せられている。
AUTOMATONより引用

”「ロックマンX DiVE」プロデューサーインタビューを掲載。ゲームの生まれた経緯や,今後の登場キャラ,そしてアップデートの内容は?”

 カプコンがサービス中のスマホ向けアプリ「ロックマンX DiVE」は,「ロックマンX」シリーズと同様のプラットフォームアクションを採用し,協力や対戦などのマルチプレイコンテンツも搭載した作品だ。そんな本作のプロデューサー 橋本氏にインタビューをする機会が得られたので,その内容をお届けしていこう。
4Gamer.netより引用


”『ロックマンX DiVE』プロデューサーへ直撃!「ロックマンXのアクションの全てを詰め込んだ」カプコン初のスマホ向け横スクACTに君はついて来られるか?”

INSIDEより引用

”シベリア極寒サバイバルADV『Help Will Come Tomorrow』「社会的な分断がとても興味深く描かれている「スノーピアサー」の影響も」【注目インディーミニ問答】”

GameSparkより引用

”ポイント&クリックADV『Shapik: The Moon Quest』「テキストは一切なく、アートという形でストーリーを描きます」【注目インディーミニ問答】”

GameSparkより引用