「インタビュー」一覧
2019年8月2日より全国東宝系にて公開されるフル3DCGアニメーション映画、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』。『ドラクエ』シリーズでも初の試みとなる本作の制作で指揮を執ったふたりの監督に、制作時のエピソードをたっぷりと語っていただいた!
ファミ通.comより引用
”実はゲーマーの『FAIRYTAIL』真島ヒロがドラクエ・FFから受けた影響とは?──マガジンで新連載を手がける『ダンガンロンパ』小高和剛・『ねじまきカギュー』中山敦支コンビが訊く!”
『ダンガンロンパ』シリーズで知られる小高和剛氏が、『うらたろう』、『ねじまきカギュー』の中山敦支氏を迎えるかたちで、『ギャンブラーズパレード』という名のギャンブル漫画の連載を開始した。そのタッグに、『RAVE』、『FAIRY TAIL』などで知られる真島ヒロ氏を迎えて鼎談を行った。
電ファミニコゲーマーより引用
”Ver.4.4の物語はこうして作られた!『ドラゴンクエストⅩ』青山さん&安西さんインタビュー!”
サービス開始から6年半経過した、スクウェア・エニックスのMMORPG『ドラゴンクエストⅩ』(以下『DQⅩ』)。
Nintendo DREAM WEBより引用
”“歩くドラクエ”だった『テクテクテクテク』が『ポケモンGO』と共存する“一生歩けるRPG”になるまで──『不思議のダンジョン』生みの親・中村光一×麻野一哉が贈る“リアルな冒険”の開発秘話”
このインタビューでは、『テクテクテクテク』が生まれた経緯について、中村氏と麻野氏に直接お話を伺った。そこで明らかになったのは、麻野氏個人が“趣味として”楽しんでいたある遊びが、このゲームの中核になっているという事実だった。
電ファミニコゲーマーより引用
”『ドラゴンクエストⅩ』青山さん&齊藤さんプロデューサーバトンタッチインタビュー(ニンテンドードリーム2018年12月号より)”
2018年8月2日で6周年を迎えた『ドラゴンクエストX』(以下『DQX』)。新旧プロデューサーにご登場していただき、交代の経緯やそれぞれの思いを伺いました。
Nintendo DREAM WEBより引用
”『ドラゴンクエストXI』3DS版開発スタッフインタビュー 新世代スタッフが挑戦した国民的RPGに懸ける思い(2017年9月号より)”
国民的RPG最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(以下『DQXI』)のニンテンドー3DS版開発スタッフにインタビュー! 制作秘話をお届けします。
Nintendo DREAM WEBより引用
”【発表会】『ドラクエ』の”社会”が作られたリアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト『大魔王ゾーマからの脱出』…SCRAP代表・加藤氏へのインタビューも”
Social Game Infoより引用
”『ドラクエXI』は堀井さんにケンカをなだめられながら制作された?若手ディレクター&プロデューサーが語る開発裏話【忘年会書き起こし】”
国民的RPGシリーズの代名詞「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売されたのは、2017年7月29日。寄せられた期待に応える出来映えで登場し、多くのユーザーがプレイに没頭。高い評価を博した。それから数ヵ月。2017年12月19日に、同タイトルの制作に携わったプロデューサ...
電ファミニコゲーマーより引用
”『ドラゴンクエストXI』×「Unreal Engine 4」、Epic Games河崎氏がスクエニに訊く(後編)”
『ドラゴンクエストXI』とUnreal Engine 4の開発舞台裏を紐解く対談企画。前編に引き続き、今回は同作で話題となった「井戸ルーラ」やUnreal Engine 4での利点をお聞きする。
AUTOMATONより引用
”『ドラゴンクエストXI』×「Unreal Engine 4」、Epic Games河崎氏がスクエニに訊く(前編)”
シリーズ誕生30周年の集大成であり、新たな原点となる作品である『ドラゴンクエストXI』を支えたUE4。今回はその開発のキーマンとなった3人の人物をお呼びし、Epic Games Japan代表の河崎高之氏を聞き手役として、『ドラゴンクエスト』とUE4の巡り合わせから開発での苦難の道のりなどをお聞きした。
AUTOMATONより引用