「スクウェア・エニックス」一覧
数々のゲームタイトルを世界中に輩出している日本ゲームメーカーの雄、株式会社スクウェア・エニックス。コンソールゲームはもちろん、PCゲームやスマートフォンゲームなど時代に合わせた形でゲームタイトルを提供しています。
GameBusiness.jpより引用
”「ファンタジーアース ゼロ」4周年記念インタビュー”
GAME Watchより引用
”『ケイオスリングス』がPS Vitaでプレイ可能に! 大手メーカー参入でPS Mobileも活性化”
スマートフォンアプリ『ケイオスリングス』がPlayStation Mobileでリリース予定。そこでここでは、スクウェア・エニックス 特モバイル二部 ジェネラル・マネージャー プロデューサーの安藤武博氏と同部の椎名崇徳氏、そしてソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア 戦略企画部 ジャパンビジネス企画課 課...
ファミ通Appより引用
”サガ30周年フィナーレ生放送”
1989年12月15日に誕生した「サガ」シリーズ。30周年という節目を記念して、2019年から多彩な施策が行われてきましたが、いよいよ“30周年お祝い期間”もフィナーレを迎えます。そこで、歴代「サガ」作品に関わったさまざまなクリエイターをゲストに招き、30周年を盛大に締めくくる生放送を配信します。2020年12月...
スクウェア・エニックスより引用
”「LEFT ALIVE」はローグライクのようなゲームを目指したサバイバルアクション。ディレクターの鍋島俊文氏にインタビュー”
2019年2月28日にスクウェア・エニックスから発売される「LEFT ALIVE」は,戦場で生き抜く人間の姿を描くサバイバルアクションだ。「フロントミッション」シリーズの流れを汲む作品を鍋島俊文氏が手がけるということで,大きな話題を呼んだが,本作はどういった意図で開発されたのか。鍋島氏に聞いた。
4Gamer.netより引用
”ファイナルファンタジーTCG公式生放送スペシャル「2021年ロードマップ大公開!」”
ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターが勢ぞろい!「ファイナルファンタジートレーディングカードゲーム」略して「FFTCG」の生放送です。久々の公式生放送となる今回は、スペシャル回!ゲストにYouTuberのカブキンさんを迎え、来年2021年のロードマップを大公開いたします。2021年の発売予定やMASTER...
スクウェア・エニックス,FINAL FANTASY,FINAL FANTASY TRADING CARD GAME,影山太郎,プロデューサー,ローカライズ,カブキン,タレント,より引用
”超ドラゴンクエストⅩTV#20 バージョン5.4最新情報”
今回の「超DQXTV」は、ゲストに初心者大使の初美メアリさん高野光平さんをお迎えしてお送りいたします。ディレクター安西さんによる情報コーナーでは、バージョン5.4の最新情報をたっぷりとお届いたします!新職業「魔剣士」の詳細情報や最新PVも初公開! お見逃しなく!「アストルティア調査隊」では、先日開催されました「フ...
スクウェア・エニックスより引用
”ミスリル総数50,000個プレゼント! FFRK第18回公式生放送 年末年始イベント情報解禁SP!”
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
スクウェア・エニックス,FINAL FANTASY,FINAL FANTASY TRADING CARD GAME,影山太郎,プロデューサー,ローカライズ,カブキン,タレント,より引用
”スクウェア・エニックスの大作ゲームにおける「大技」実装の裏側には、数多の工夫と苦労が詰め込まれていた【GCC2019】”
今年3月30日に開催された大型勉強会GAME CREATORS CONFERENCE’19内で、「大規模ゲーム開発における大技発動仕様事例」と題された講演がおこなわれた。プレイヤーが望んだタイミングで、派手で大きな技や自由に操作可能な召喚キャラクターを使うことができるという仕様の実現にはどのような苦労があったのだろうか...
AUTOMATONより引用
”『THE QUIET MAN』開発者の意図を紐解く徹底インタビュー。今だからこそ語れる、問題作に込められた想い(後編)”
『THE QUIET MAN(ザ クワイエットマン)』開発者の意図に迫る徹底インタビュー。後編記事では、映画人のセンスで作られた『THE QUIET MAN』の脚本制作や人物像形成、必殺技に全振りした格闘パートについてプロデューサーの藤永健生氏に語ってもらった。
AUTOMATONより引用