「2017年09月」一覧
スターオーシャンシリーズ最新作『スターオーシャン:アナムネシス』の公式生放送です。MCにウェルチ・ビンヤードを迎え、小林プロデューサー、甲斐運営プロデューサーと共に、新規キャラクター情報や新規イベント情報などゲーム実機プレイ交えて公開予定です!今回の放送キーワードは『天才』です!■出演者ウェルチ・ビンヤード(MC...
スクウェア・エニックスより引用
”[TGS 2017]アージュはどこに向かうのか?「avex × âge 未来への彷徨」ステージイベントをレポート”
東京ゲームショウ2017の最終日となる2017年9月24日,アージュブースで,「avex × âge 未来への彷徨」と題されたステージイベントが開催された。資本提携後に初めてアージュとエイベックスがそろって登場することでも注目だが,吉宗鋼紀氏からどんな発言が飛び出すのかも気になるところ。本稿ではそのステージの模様をお...
4Gamer.netより引用
”ゲーム運営の現場でクリエイターはどこまで成長できるのか?”
GameBusiness.jpをご覧のみなさま、はじめまして。株式会社 DeNA Games Tokyo(以下DGT)のデザイン部で部長を務めております楠 薫太郎と申します。
GameBusiness.jpより引用
”ゲーム運営エンジニアの魅力ーアウトプットの質と量を磨ける貴重な環境”
株式会社 DeNA Games Tokyo(以下DGT)の技術部部長、平岡洋祐氏が、ゲーム運営業界の魅力について語ります。
GameBusiness.jpより引用
”【TGS2017】世界に通用する“日本発”の家庭用ゲームに―『CODE VEIN』富澤氏&飯塚氏に訊く”
東京ゲームショウで初の試遊出展となったバンダイナムコエンターテインメントの『CODE VEIN』。2018年に発売予定の本作について、IP総合プロデューサーの富澤祐介氏と、プロデューサーの飯塚啓太氏に話をうかがいました。
GameBusiness.jpより引用
”【TGS2017】山元哲治が伝えたい“想い”とは? スマホでリリースする理由は?『ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛』インタビュー”
漫画という形で始まり、後にゲームやテレビアニメなど、多彩な展開を遂げた「ポポロクロイス物語」。特にゲームシリーズは、プレイステーションにはじまり、PS2にPSP、近年では3DSへの進出も果たす活躍ぶりを見せました。
GameBusiness.jpより引用
”増田順一が『ポケットモンスター』の開発を振り返る─当時の資料などを交えて語る映像が公開中”
『ポケットモンスター』シリーズの第一作から開発スタッフとして携わり、様々な活躍を続けてきた増田順一氏が、本シリーズについて語る海外向け映像が公開されています。
INSIDEより引用
”ガラケー時代からつづくモバイルゲームの先駆者が語る、株式会社Razestの「これまでとこれから」”
モバイルゲームにおける歴史を築いてきた老舗的存在、株式会社Razest(ラゼスト)の代表取締役、木村仁氏にお話をうかがった。今となっては当たり前になったカードゲーム&RPGの融合など、ラゼストは10年以上前にゲームに取り入れていたという。
AUTOMATONより引用
”【TGS2017】『Detroit Become Human』で描かれるアンドロイドたちの物語。選択の先に待ち受ける結末とは!?”
アドベンチャーゲーム『BEYOND: Two Souls』や『HEAVY RAIN −心の軋むとき−』を世に送り出したフランスの開発会社Quantic Dream(クアンティック・ドリーム)が、PlayStation®4
PlayStation.Blogより引用