「2020年08月14日」一覧
CEDEC2019より引用
”『ファイナルファンタジー XV』ディレクターが語るナラティブとゲームプレイの融合、「ラスアスがいい例」”
『ファイナルファンタジー XV』のディレクターを務める田畑端氏が、物語を伝えるナラティブ部分とプレイヤーが操作するゲームプレイ部分の融合がいかに重要であるかを、海外メディアExaminerのインタビューで語っている。
AUTOMATONより引用
”ナラティブの定義とは!? 国内ゲーム業界に偏在する経験の物語【CEDEC 2013】”
2013年8月21日~23日、パシフィコ横浜にて開催された、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2013”。8月22日に開催されたセッション、“「ナラティブ」はここにある! 国産ゲームに見るナラティブとは?”をリポート。
ファミ通.comより引用
”第5回 「ちょうどいい」と感じる難易度調整”
デジタルゲームが生まれる以前は、ルールに従って対戦相手と競う競技こそがゲームでした。プレイヤーにとってゲームの難しさは、対戦する相手の強さそのものであったのです。
gihyo.jpより引用