「2020年10月」一覧
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
TOKYO GAME SHOW/東京ゲームショウより引用
”「トロとパズル」1周年を南治一徳氏と振り返る。シリーズ21周年を迎えた「どこでもいっしょ」シリーズの今後についても聞いた”
フォワードワークスがサービス中のスマートフォン向けゲームアプリ「トロとパズル〜どこでもいっしょ〜」が,本日(2020年10月1日)1周年を迎えた。4Gamerでは今回も“トロチチ”こと南治一徳氏にインタビューする機会を得られたので,1周年を迎えての心境や,今後の展望について聞いた。
4Gamer.netより引用
”“一度失敗したゲーム”はなぜ復活するのか ― 『テクテクライフ』の裏にある執念を訊く”
『テクテクテクテク』のサービス終了から、形を変えて復活するまで、はたしてどのようなドラマがあったのか。前作の“失敗”を踏まえた上で、『テクテクライフ』はどのようなゲームとなっているのか。そのすべてをあますことなく語ってくれている。
電ファミニコゲーマーより引用
”全自動料理シム『Automachef』「皆さんにとってサプライズとなるアップデートが来るかも」【注目インディーミニ問答】”
気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Hermes Interactive開発、PC/スイッチ向けに7月24日リリースされた全自動料理シミュレーション『Automachef』開発者へのミニインタビューをお届けします。
GameSparkより引用
”ゼルダ風ADV『Knightin’+』「第四の壁も喜んでぶっ壊しますよ」【注目インディーミニ問答】”
第四の壁もぶっ壊すほどのシニカルなユーモアにもこだわった『Knightin'+』。日本語は現時点では未対応ですが、翻訳を手伝ってくれるボランティアも募集中だそう。
GameSparkより引用
”サスペンスパズルADV『螢幕判官』「私たちがもっとも力を入れているのは、おそらく「雰囲気」を作り出すことでしょう」【注目インディーミニ問答】”
気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、光穹遊戯(18Light Game)開発のサスペンスパズルアドベンチャーゲーム『螢幕判官(Behind the Screen)』開発者へのミニインタビューをお届けします。
GameSparkより引用
”毎年1本は個人でゲームを作り続ける―「カラフルマイン」制作者Maruchu氏インタビュー”
もぐらゲームスより引用
”「TorqueL」の制作者が語るインディーゲーム事情―FullPowerSideAttack .comなんも氏インタビュー”
PS4、PSvita、PC向けゲーム「TorqueL」は2013年にプロトタイプが発表されて以来、国内外で数々の賞を受けてきた。制作者のFullPowersideAttack.co...
もぐらゲームスより引用
”過去最大ヒットの出発点は「うつ経験の編集者との出会い」『うつヌケ』田中圭一インタビュー”
今年1月に発売され33万部を超える大ヒットとなった田中圭一さんの『うつヌケ』。マンガとして面白いのはもちろん、極めて社会的反響の大きかった作品だ。 田中圭一 たなか・けいいち●1962年、大阪府生まれ。84年にデビューし、『ドクター秩父山』で人気を…
ダ・ヴィンチニュースより引用